更新日:2021年5月16日

ほら来たカレーパン発売ニュース
全国でカレーパンが飛び交ってます
おいしいテッパンメニューのカレーパン
中身のカレーで差を付けないと生き残れない商品。
さらに揚げたてがミソです!
専門店をするにしても、厨房にフライヤーが必要なので、メンテが結構面倒です。
また、油っこいので女性にはちょっとね!
なので、油っこくない焼きカレーパンがオススメだと思います。
普通の焼きカレーパンではなく、カレー入りホットサンドが食べやすくて、なおおいしい!
尚且、焼きたてを提供できれば行列間違いなしです。
カレーの味アレンジでメニュー作れば専門店として成り立つと思います。
誰かやってみて!お手伝いしますよん!
あ!
軽井沢三笠ホテル 思い出した... 実はかな~~~り昔ですが
軽井沢に住んでいたので、三笠ホテルの名前だけは知ってましたが
重要文化財だったんですね。
現在補修工事中みたいです。令和6年3月までの予定
(以下プレスリリースより抜粋)
名古屋久屋大通公園-エロイーズカフェ-にて「幻のカレー」で作った揚げたてカレーパンの販売を開始致します!
軽井沢幻の三笠カレーとは?
三笠ホテルは1906(明治39)年、実業家:山本直良によって創業され、1970(昭和45)年に営業を終了したが、1980(昭和55)年に国の重要文化財に指定。
「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれ、有島武郎や近衛文磨、大隈重信、渋沢栄一ら多くの政治家、財界人、文化人に親しまれた純西洋風建築のホテル。
そんな日本の名だたるVIPが愛したカレーが三笠ホテルカレー。

2010年「食」を通じて「軽井沢の歴史を観光客らに感じてもらいたい」という想いから軽井沢町内の飲食店13店舗が集まり、三笠ホテルカレー復活プロジェクトが発足。